2016年05月10日
奥琵琶湖キャンプ場 ファミキャン壱
3回目の投稿ですが、未だに書き方がよく分かっておりません。(汗)
前回のソロから、約1ヶ月、今回はGWという事もあり家族で、奥琵琶湖キャンプ場へ行ってきました。


初めてのキャンプ場ではありましたが、今までのキャンプ場の中でもBEST3に入るぐらいの、満足度でした。
キャンプを始めた頃は、とにかく電源付きのサイトを探してました。

そのうちキャンプに慣れ、電源付きを卒業してフリーサイトを探してました。

いっちょまえな事を言うてますが(・_・;
フリーサイトは、良いんですが段々とただ広い運動場みたいな気がしてきました。
最近では、フリーでも区画サイトでも林間サイトを探しております。
やっぱり雰囲気が違いますよね(^.^)
ここのキャンプ場は、直火がOKなんです。

これは、娘が誰に教わることなく、自分で作ったカマドです。 知らん間に成長してました。*\(^o^)/*
後、このキャンプ場の林には、野生の猿がたくさん生息している様です。
サイトまで降りてくることは、無さそうですが、夕方になると、近くまで降りてきます。
残念ながら、写真を撮ろうとしたのですが、逃げられてしまいました。
トイレや炊事場も、清掃が行き届いているので、安心して使えます。
みなさんも一度は行ってみてください!
あーキャンプって最高!
前回のソロから、約1ヶ月、今回はGWという事もあり家族で、奥琵琶湖キャンプ場へ行ってきました。


初めてのキャンプ場ではありましたが、今までのキャンプ場の中でもBEST3に入るぐらいの、満足度でした。
キャンプを始めた頃は、とにかく電源付きのサイトを探してました。

そのうちキャンプに慣れ、電源付きを卒業してフリーサイトを探してました。

いっちょまえな事を言うてますが(・_・;
フリーサイトは、良いんですが段々とただ広い運動場みたいな気がしてきました。
最近では、フリーでも区画サイトでも林間サイトを探しております。
やっぱり雰囲気が違いますよね(^.^)
ここのキャンプ場は、直火がOKなんです。

これは、娘が誰に教わることなく、自分で作ったカマドです。 知らん間に成長してました。*\(^o^)/*
後、このキャンプ場の林には、野生の猿がたくさん生息している様です。
サイトまで降りてくることは、無さそうですが、夕方になると、近くまで降りてきます。
残念ながら、写真を撮ろうとしたのですが、逃げられてしまいました。
トイレや炊事場も、清掃が行き届いているので、安心して使えます。
みなさんも一度は行ってみてください!
あーキャンプって最高!
Posted by ことぶキング at 16:59│Comments(1)
この記事へのコメント
こんばんは。
奥琵琶湖、涼しそうでイイですね!
前から狙ってたんですが、この夏にでも行ってみたいと思いますp(^_^)q
奥琵琶湖、涼しそうでイイですね!
前から狙ってたんですが、この夏にでも行ってみたいと思いますp(^_^)q
Posted by solocamperko1
at 2016年06月02日 22:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。